こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。
ヨシタケシンスケ展を目的に、せっかく東京駅に行くならと、1日コースで遊んできました。
今日は、東京八重洲の子連れ1日プランを紹介します!
東京八重洲1日子連れスケジュール
1日のスケジュールはこんな感じです。
- 10:00東京おかしランド
スーパーでよく見るお菓子メーカーの限定品が楽しめる場所
- 10:30ヨシタケシンスケ展
CREATIVE MUSEUM TOKYOで開催中
- 12:00YAMMAR TOKYO
農業機械メーカー ヤンマー本社ビル1階にある体験型ギャラリー
- 12:30サラベス東京店でランチ
『NYの朝食女王』と称されるサラベスでホットケーキランチ
- 14:00東京キャラクターストリート
子どもが喜ぶ人気キャラクターがいっぱい!
東京おかしランド
東京駅八重洲口直結、東京駅一番街にある東京おかしランド。
グリコ、亀田製菓、カルビー、森永製菓といったおなじみのお菓子メーカーが、東京おかしランド限定の商品を販売しています。


娘が選んだのは、やっぱりチョコレート!
『ダースをのせたチョコチップクッキー』(税込350円)

朝だったので人は少なく、ベンチに座ってゆっくり食べることができました。
チョコレートが載っているので、常温での提供。
できたての美味しさを味わうならば、『焼きたてムーンライト』を選ぶべきですね(笑)。
ヨシタケシンスケ展
絵本作家ヨシタケシンスケさんの展示会です。

八重洲口から徒歩10分程度のCREATIVE MUSEUM TOKYOで6月3日まで開催されています。
子どもが楽しめる体験型の展示がいくつもあり、飽きることなく楽しめます。
↓ヨシタケシンスケ展については、こちらの記事をどうぞ。
YAMMER TOKYO
東京駅直結の複合施設YAMMER TOKYO。

1階には、お米について学べる体験型施設『ヤンマー米ギャラリー』があります。
大きなパネルの上でクイズに挑戦することができたり

お米の診断テストができたり、、、


時間の都合で30分しか滞在できませんでしたが、娘はもう少し遊びたかったようです。
サラベス東京店
サラベスはニューヨークで有名なデザートレストラン。

「パンケーキが食べたい!」という娘のリクエストに応えて、ネットで席だけ予約しました。
平日の12時半でも、空席はいくつかあり、予約なしでも入れそうでした。
店内は外国人観光客らしきお客さんも多く、娘は大興奮。

海外に来た気分だね~♪パンケーキ美味しいね~♪
上機嫌でホットケーキを幸せそうにほおばっていました。

東京キャラクターストリート
東京駅八重洲口直結、東京駅一番街にある東京キャラクターストリート。
ポケモン、すみっこ、ちいかわ、ジブリ、トミカ・プラレール…子どもの「大好き」がつまった場所です。
娘のお目当ては、、、プリキュア プリティストア東京店。
「今日は何も買わないよ」と事前に娘と約束して、財布のひもを引き締めて向かいました(笑)。
プリキュアと記念撮影をして、プリキュアグッズをたくさん堪能。


見ているだけでも楽しそうでした。
さいごに
オフィス街のイメージがあった八重洲ですが、子どもと1日楽しめる魅力的な街でした!
これからヨシタケシンスケ展に行こうという方は、ぜひお出かけプランの参考にしてみてくださいね。
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
コメント