我が家のテレビ視聴ルールを見直してみました

知育

こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。

娘とのある会話をきっかけに我が家のテレビ視聴ルールについて考え直すことになりました。

今日は、現在の我が家のテレビ視聴ルールと、今後の方針をお話したいと思います。

テレビ視聴ルールを見直すきっかけ

最近4歳娘とのおしゃべりがさらに楽しくなってきました。

体調を崩した姫ちゃんと2人で病院の診察室で待っていたときのことです。

待合室には大きなTVがあり、ニュース番組が流れていました。

キャスター
キャスター

【TV】ニュースです。

『ハチ公生誕100年を秋田犬40頭が渋谷でお散歩しました。』

あきたけんってなあに?

東北の秋田県産まれの大きな犬だよ。
飼い主を大事にする優しい犬なんだって。

昔「ハチ公」っていう名前の秋田犬が、渋谷駅でずっと飼い主の帰りを待ってたっていうお話があってね、

渋谷駅にはハチ公の銅像もあるんだ。

今度行ってみようね。

そんな話をしながら、地図で秋田県や渋谷の場所を探して遊びました。

他にもいろんなニュースを見ていると、姫ちゃんは初めて目にするものばかりです。

姫ちゃんの好奇心に火がつきいろんな疑問が投げかけられ会話がどんどん広がっていくことに驚きを感じました。

普段テレビでニュース番組を見ない我が家ですが、そろそろ姫ちゃんに時事ネタをインプットする機会を与えてもいいのではないか?と思ったのです。

現在の我が家のテレビ視聴ルール

ここで、現在の我が家のテレビ視聴ルールについてお話を。

普段我が家ではTV番組をリアルタイムで見ることはありません

といってもTVなし育児ではありません。

TV画面で、YouTubeEテレの録画番組を見ています

せとちゃん家のテレビ視聴ルール

①食事中は絶対NG

②ダラダラと見てしまうのを防ぐため、視聴時間を最初に決める

③平日のテレビは、英語の番組を見る

今のところ、このスタイルが定着しており、「もっとみたい~!」と言ってぐずることはありません。

特に、時っ感タイマーを設定することで、「鳴ったら終わり」というルールが当たり前のものとなりました。


平日は夕食後の30分

土日は映画を観たりすることもあるので時間が増えます。(0.5~3時間

とはいえ、テレビに頼らないということは、親が常に子どもの相手をする必要があり大変です。

そのため、子どもが体調を崩した日や雨の休日なんかも視聴時間は多くなりがちです。。
(看病しながらの在宅勤務にはテレビは欠かせない存在…。)

時事ネタをインプットする方法

できれば、今よりテレビ時間は増やしたくないところです(平日は特に)。

「ニュース番組を毎日みる」というのは、現在の平日のタイムスケジュールに組み込む余裕はありません。

というのも、ニュース番組を見る時には、親も一緒に見て会話しないとあまり意味がないと思っているからです。

今の私に、平日子どもとニュースを見る時間はとれません。。。

そこで、3つほど案を考えました。

土日にニュース番組を見る

②お風呂で見れるテレビを購入して、お風呂タイムにニュースを見て会話をする

子ども新聞を購読する

夫も私もテレビでニュース番組を見ることがなくなってしまったので、まずはどの番組を見るといいのか、リサーチする必要があります。

①、②については、まず短いニュース番組を録画して、見てみることから始めてみたいと思います。

③子ども新聞については、発想の転換。

時事ネタを取り入れるのに、テレビでなくてもいいのではないか?

ということで、いつか購読してみたいなとずっと思っていた子ども新聞の購読も視野に検討してみたいと思います!

さいごに

毎日をルーティンで効率性を重視して過ごしていると、新しい情報や刺激に触れる機会が減ってしまうように感じています。

テレビをダラダラと見ることは避けたいですが、うまく生活に取り入れることができれば、

親自身も楽になる部分がありますし、また何より、子どもの世界が広がるというメリットもあると気付けました。

自分の生きている世界でどんなことが起こっているのか、子ども達に興味を持ってもらえるような働きかけを、今後も試行錯誤していきたいと思っています。

↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました