こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。
フォニックスアプリ、どうしようかな〜と迷っていたとき、SNSでちょうど「トド英語」のキャンペーンがスタート!
知育系のアカウントが一斉におすすめし始めて、「これは運命かも?」と感じて、思いきって再開してみました。
(割引率は前よりちょっと下がって33%オフだったけど…まぁ良し!)
実は、1年前にやめていたんです
じつは我が家、以前トド英語を使っていたのですが、1年間お休みしていました。
理由はこんな感じ。
- 娘(当時4歳)にとって、少し難しくなってきて飽き始めていた
- 息子(当時2歳)には、まず日本語(ひらがな)を優先したかった
そんなこんなで自然とフェードアウトしていたのですが、今回の再開が大正解でした!
朝のルーティンにすっかり定着!
今では朝ごはんのあとに「トド英語やるー!」と、姉弟そろってタブレットに一直線。
本当に楽しそうに取り組んでいて、1日1回の学習が自然と習慣になりました。
「子どもの心をつかむのが上手だな〜」と、あらためて感心。
さすが、トド英語!
トド英語のここがスゴイ!
SNSでもよく紹介されているポイントですが、わが家が実感している「トド英語の良さ」を3つご紹介します。
① 1日分が決まっている「Daily Course」
毎日やる内容があらかじめ決まっていて、アプリを開けばすぐに始められるのが本当にラク!
親がつきっきりで見ていなくても、子ども1人で進められるのが嬉しいポイントです。
1日10分ほどで終わるので、「もっとやりたい!」と思う気持ちをキープしながら、やりすぎ防止もできます。
② カリキュラムがしっかりしている
英語教育のど素人の私にとって、プロが作ったカリキュラムはとても心強いです。
もちろん、フォニックスもばっちり学べます。
トド英語を最後まで進めると、アメリカの「共通教科課程基準」のキンダー〜G2(幼稚園〜小学校2年生)レベルに対応した内容が学べるとのこと。
おうちにいながら、そんなレベルまで学べるなんてすごい!
③ 兄弟で使えてコスパ抜群!
なんと、2人までなら追加料金なしで使えます。
月額1000円以下で、姉弟2人分…つまり1人あたり月500円以下!
こんなにお得に英語を学べるなんて、本当にいい時代ですよね。
さいごに
おうちで気軽に英語を始めたいなら、トド英語は本当におすすめ。
子どもたちが遊ぶように楽しみながら、いつのまにか英語を「読める・わかる」ようになる…そんな理想が、ちょっとずつ叶っていく気がしています。
「英語、気になるけど何から始めよう?」という方は、まずはトライアルから気軽に試してみてくださいね。
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
コメント