育児書 「すごいじゃーん!」が合言葉。5歳の壁を乗り越えるために大切なこと こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は育児書『5歳の壁』についてお話したいと思います。『5歳の壁』(和田秀樹)5歳の壁 語彙力で手に入れる、一生ものの思考力 価格:... 2025.02.12 育児書
育児書 子どもとの時間、どう使う?『科学的根拠で子育て』から学んだこと こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近話題の育児書『科学的根拠(エビデンス)で子育て』を読みました。『科学的根拠(エビデンス)で子育て』(中室牧子)科学的根拠(エビデ... 2025.02.07 育児書
エッセイ(子育て) 娘の振り見て我が振り直す こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、娘のある言動から、アンガーコントロールできていない自分に気付かされたエピソードをお話したいと思います。食事が遅い娘に怒る母と... 2024.07.22 エッセイ(子育て)
エッセイ(子育て) 4歳娘と喧嘩して、自分の大人気なさを反省した夜 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。4歳娘も、最近どんどん口が達者になり、私と言い合いになることが増えてきました。ある日の夜の喧嘩それは、夫が仕事でワンオペ育児をしていた祝日の夜で... 2024.02.26 エッセイ(子育て)育児書
育児書 【「強み」を生み出す育て方】診断で分かる!わが子の個性と才能を伸ばすヒント こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。はじめにこれまで幼児向けの育児書を300冊以上読んできた私ですが、最近は新しい発見が少なくなり、育児書を手に取る機会が減っていました。そんな中、... 2024.02.23 育児書
育児書 『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』を読んで こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、最近読んだ本『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』をご紹介したいと思います。『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだ... 2023.12.21 育児書
育児書 現役開成高校生がマンガで描いた!『おうち遊び勉強法』 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私のお気に入りの育児書の1冊。『偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法』を紹介したいと思います。育児書と言っていいの... 2023.12.11 育児書
国内(宿泊) 東海道新幹線の車窓で子どもと地理を楽しむ こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。先日、東海道新幹線に乗って、大阪まで遊びに行きました!今日は東海道新幹線の車窓から外を眺めながら、子ども達と会話したことを紹介します。育児書『鉄... 2023.11.22 国内(宿泊)
育児書 新しい時代の教育ママによる『ネオ子育て』 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私のイチオシの育児書。草野絵美さんの『親子で知的好奇心を伸ばすネオ子育て』を紹介したいと思います。現代のワーママの背中を押してくれる、最... 2023.11.15 育児書
エッセイ(子育て) 自分の受験時代を思い返し、教育のブームは見極めが肝心だと気付いた話。 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、自分の大学受験の頃を思い出して、教育のブームって怖いなぁなんて思ったお話をさせていただきたいと思います。TVドラマ『ドラゴン桜』の影響を... 2023.11.08 エッセイ(子育て)