ワーママ

思考の整理

『尊敬してます』と言われた日。時短ワーママとしての私の働き方

こんにちは!せとちゃんです!年長の娘と年少の息子を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。「働く女性として、尊敬しています」後輩からのその一言に、涙が出そうになるほど嬉しくなりました。家庭を優先しながら働く日々は、想像以上にタ...
思考の整理

7時間働くくらいがちょうどいい。無理をしない働き方のすすめ

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。働きすぎると、体も心もすぐに悲鳴を上げる――。年度末の忙しさに流されて残業続きの日々を送った結果、私は改めて「7時間くらい働くのがち...
思考の整理

人事評価はこんなに苦しい。ワーママが向き合う“育てる”仕事

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、自分自身が感じた『人を育てる』という仕事について書いてみたいと思います。人事評価の「喜び」と「つらさ」私も年齢を重ね、会社の...
思考の整理

会社のいざこざから見えた、私にできること

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。職場で起きた「いざこざ」の中で最近、会社でちょっとした"いざこざ"がありました。たぶん、もともとの始まりは当事者同士の相性の悪さ。そ...
思考の整理

今年も人間ドッグを受診しました

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。年1回の恒例行事、人間ドッグありがたいことに、私の勤務先の福利厚生で、年1回人間ドッグを無料で受けることができます。毎年、特に大きな...
思考の整理

ワーママの体力限界!PCを閉じる時間を決めて仕事の見直しを決意

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。母だけ体調を崩した週末先週末、私だけが体調を崩してしまいました。今までは、子どもからうつされて風邪を引くことがほとんどだったのですが...
思考の整理

「子どもとの時間」は意識的に優先することで仕事とのバランスをとる

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。仕事と子育てのバランスについての悩み仕事に家事に育児に…と日々マルチタスクをこなしていかなければならないワーママ。時間術の本を読んで...
保育園

保育園のお遊戯会で保育士さんの給料UPが必要だと感じた話

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、子ども達の保育園のお遊戯会を終えて、先生方に改めて感謝したいと思った話について。はじめに先日、子ども達の保育園でのお遊戯会がありました。...
思考の整理

入社10年、尊敬する男性上司に出会えた話

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私のあこがれる会社の上司についてお話したいと思います。はじめに私には、入社以降ずっと憧れている女性上司がいました。聡明、海外での仕事の経...
ルーティン

2児(4歳、2歳)のワーママ帰宅後ルーティン

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。全国のワーママ、ワーパパのみなさま、お疲れ様です。平日、鬼の形相で仕事を必死に終わらせても、家に帰ってからが本番だったりしますよね。今日は、我が...
タイトルとURLをコピーしました