こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。
ふるさと納税を始めて、今年で8年となりました。
結婚して、貯金意識が高まり、勉強したことがきっかけで始めましたが、今では我が家の生活には欠かせないものとなっています。
おすすめのふるさと納税5選
DINKS時代と比べて、子どもが産まれてからは選ぶものも少し変わってきていますが…
8年間でトライ&エラーを繰り返しながら、その中でも毎年必ずリピートしている厳選品をご紹介したいと思います。
果物(ぶどう、桃、いちご等)
旬の果物が届くと、食卓に季節感が出ます!
『桃やぶどうは夏の果物だ』といった旬の果物の知識を子どもたちに自然と刷り込むことができます。
また、果物の生産量ランキングを調べて、なるべく日本の生産量1位の都道府県を選ぶようにしています。
山梨県から桃が届いたよ~!山梨県はどこにあるかな?
そんな話をして、地図や絵本で場所を確認したりするだけで、地理の知識が増えていきます。
トイレットペーパー(静岡県富士宮市)
ダブルを選んだこともあったのですが、消費ペースが速い…。
というわけで、我が家はシングルのエリエールトイレットペーパーを毎年頼んでいます。
ただし、8パックという超巨大な段ボールが届きますので、収納場所には注意が必要です笑
国産牛切落し(大阪府泉佐野市)
牛肉は買うと高いので躊躇しがちですが、子どもの成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。
まだ小さい子どもたちには、柔らかい牛切落しが食べやすいようです。
この牛肉で牛丼を作ると、あっという間に完食してくれます!
黒豚ロールステーキ
子どもたちはあまり食べないのですが…夫の大好物です!
在宅勤務の日のお昼休みに、焼いただけで美味しいステーキが食べられるので重宝しています。
ロイズのチョコレート
チョコレートが世界で1番好きな食べ物である私のご褒美品です。
生チョコは高級なブランドのものから有名なものはたくさんありますが、ロイズの生チョコが結局1番コスパが良く美味しいのではないかと思っています!
ふるさと納税の返礼品を選ぶ際のポイント
我が家がふるさと納税の選ぶ時に気を付けているポイントを3つご紹介します!
- 家で頻繁に使うもの
(例)トイレットペーパー - 子どもの身体に良いもの
(例)果物、牛肉 - スーパーで買うにはちょっと高価で躊躇してしまうもの
(例)果物(シャインマスカット)、牛肉
いろいろ試してきましたが、リピートするほどお気に入りになるものは、3つのポイントのどれかに該当しがちです。
自分の生活を見返して必要なものをじっくり考えてみると、返礼品も上手に選べるようになるように思います。
ふるさと納税をより楽しむためのこだわり
返礼品を選ぶのとは関係ありませんが、ここからはふるさと納税をより楽しむための我が家のこだわりを2つご紹介します。
- 楽天のお買い物マラソンで購入する
ふるさと納税は、実質負担2,000円で返礼品をもらうことができる寄付制度です。
ですが、楽天お買い物マラソンで申し込むとポイント還元率が高まり、自己負担2,000円以上のポイントをゲットした結果、実質負担がゼロとなることもあります。
※2025年10月から、仲介サイトのポイント付与が禁止となる予定です…。。 - 寄付金の使用用途は、真剣に選ぶ
ふるさと納税は、あくまで自治体への寄付です。
私は、なるべく『寄付金の使用用途』の中に、『子育て・教育関連の充実化』がある自治体を選ぶようにしています。
自分の払った税金(寄付金)がどのように使われてほしいか、真剣に考えるきっかけとなります。
さいごに
2024年も残り3ヶ月となりました。
年末の駆け込み時期には、在庫が少なくなっている…なんてことも多くあります。
お早めにふるさと納税をしておくことをオススメします!
たくさんある返礼品から選ぶのは大変ですが、ぜひ楽しんでいただきたいです。
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
コメント