ChatGPTは子育ての味方!親子の新しい冒険が始まる

子育てハック

こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。

ChatGPTを使ったことはありますか?

私は、つい先日まで使ったことがありませんでした。

でも今や、子育てにおいて、ChatGPTは頼りになる相棒となりました。

はじめに

私の職場にも、生成AIがどんどん導入されています。

使いこなせていない私は、ChatGPTのことを勉強してみようと、1冊の本を手にとりました。

堀江貴文のChatGPT大全

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

堀江貴文のChatGPT大全 [ 堀江 貴文 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/3/12時点)


仕事で使うヒントを求めて読み始めたのですが…

なんとTECHNIZUE1堀江貴文さんの章にこんな記載が!!

ChatGPTで子育て!

AIの活用は子ども達の学習や成長に大いに役立つはずだ。例えば、ChatGPTが使えるタブレットを子どもに渡しておけば、「なんでお空は青いの?」といった親が困るような質問にも難なく答えてくれるだろうし、子ども達は自然と複数の言語を学び、いつのまにか十言語を話すことが可能になるかもしれない。

子ども達が豊かな教育を受け、多様なスキルを身に着けるためにも、AIという新しい道具を活用しよう!

なるほど。

私は子ども達の好奇心をどんどん膨らませるために、

子ども達の疑問はすぐに、本や図鑑で調べたり、インターネットで調べたりすることにしています。

早速ChatGPTを使ってみようと、携帯にアプリをダウンロードしてみたのでした。

実際にChatGPTに聞いてみた!

先日、娘からの質問をすべてChatGPTに聞いてみました。

ChatGPTを実際に使ってみると、驚くほど賢くて便利なんです。

科学の疑問から道徳的な疑問まで、どんな質問にも答えてくれます。

どうして雪は降るの?

雪が降るのは、大気中の水蒸気が凍って小さな氷の結晶になるからだよ。大気中の水蒸気は、冷たい空気と出会うと凝固して氷になり、それが集まって雪として地上に降り積もるんだ。寒い冬の日や寒冷な地域では、この現象がよく起こるよ。

「めんどくさい」って言うのは悪いこと?

「めんどくさい」という言葉は、状況によっては失礼かもしれないけれど、自分の気持ちや意見を述べるときに使うことは悪いことではありません。ただし、相手の感情に配慮して使うことが大切だよ。

どうしてふくろうは動かないの?

ふくろうは、夜に活動するんだよ。だから、昼間はほとんど動かないんだ。ふくろうは夜に狩りをして、獲物を見つけるんだ。だから、夜にエネルギーをたくさん使うから、昼間はゆっくり休んでいるんだ。

子育てにChatGPTを導入するメリット

子育てにChatGPTを使用するメリット

①答えを素早く入手できる

子どもに理解しやすい言葉で回答してくれる

質問の記録が残り、後で確認できる

①答えを素早く入手できる

実際、子育てをしていて、

子どもが持った疑問に、親がすぐに答えてあげられないと、

子どもの興味が別に移ってしまっていた…なんてこともよくあります。

その点、ChatGPTは質問に即座に答えてくれます。

②子どもに理解しやすい言葉で回答してくれる

ChatGPTに質問する時のポイントは、

「4歳の女の子がわかるようにこたえてね。」と前置きすることです。

その前提条件を示しておかないと、かなり難しい解説を返されることになります。。

文体も柔らかく、子ども向けの言葉で回答してくれるので、

そのまま読みあげても違和感ありません。

③質問の記録が残り、後で確認できる

とはいえ、ChatGPTの言うことがすべて正解とは限りません。

でもそれは、インターネット上の情報にも言えることです。

例えば、お出かけ時に一旦ChatGPTで答えを聞いておいて、

質問の記録をもとに、帰宅後子どもと図鑑を確認することもできます。

子どもは一旦聞いた情報を意外と覚えていて、

後日読んだ本に同じことが書かれてあると、

「これ、知ってるー!」と喜ぶことも多いです。

さいごに

ChatGPTは、子どもたちの好奇心を刺激してくれる、最高の相棒です。

ChatGPTの力で、親子のコミュニケーションがもっと豊かなものになり、

子育ての楽しさを倍増してくれます。

子どもの興味に沿ったオーダーメイド教育にぴったりの

便利ツールであること間違いなし、と実感しました。

今後もAIなどの便利ツールを積極的に取り入れて、

子育てを楽しく、豊かなものにしていきたいですね。

↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました