ワーママの自分磨き

ワーママの自分磨き ワーママの自分磨き
読書記録

『こうやって頭の中を言語化する』に学ぶ、忙しい毎日に効く3分ノート術

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。「自分の気持ち、うまく言葉にできないな…」そんなもどかしさを感じること、ありませんか?私もそのひとり。でも最近出会った1冊の本が、そ...
思考の整理

最後まで美しく――嵐と私の20年

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2024年、嵐の活動終了が発表されました。あの5人に出会ってから20年。青春の真ん中にいてくれた嵐が、美しく、静かに幕を閉じようとし...
ママのリフレッシュ

【フォーシーズンズ東京大手町】春のアフタヌーンティー初体験レポ!

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、**フォーシーズンズホテル東京大手町「THE LOUNGE」**で、念願のアフタヌーンティーを楽しんできました!今回は、春のメ...
思考の整理

7時間働くくらいがちょうどいい。無理をしない働き方のすすめ

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。働きすぎると、体も心もすぐに悲鳴を上げる――。年度末の忙しさに流されて残業続きの日々を送った結果、私は改めて「7時間くらい働くのがち...
ママのリフレッシュ

根津神社のつつじまつり|大都会で味わう春の絶景体験

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。9時半開場でも長蛇の列!大人気のつつじまつりへ先週末、根津神社のつつじまつりに行ってきました。つつじはちょうど見頃を迎えていて、会場...
思考の整理

人事評価はこんなに苦しい。ワーママが向き合う“育てる”仕事

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、自分自身が感じた『人を育てる』という仕事について書いてみたいと思います。人事評価の「喜び」と「つらさ」私も年齢を重ね、会社の...
思考の整理

その地位に、強みはあるか?組織の崩壊から学んだキャリアの築き方

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 友人からの知らせに感じたざわめき最近転職した友人から届いた一通のメッセージが、私の中に静かな波紋を広げました。以前彼女が働いていた...
読書記録

その“育てやすさ”、本当に子どもの幸せ?―『傲慢と善良』感想

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、最近読んだ小説についてお話したいと思います。『傲慢と善良』(辻村深月)傲慢と善良 (朝日文庫) 楽天で購入 ―「良い子」のそ...
思考の整理

会社のいざこざから見えた、私にできること

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。職場で起きた「いざこざ」の中で最近、会社でちょっとした"いざこざ"がありました。たぶん、もともとの始まりは当事者同士の相性の悪さ。そ...
読書記録

『さみしい夜にはペンを持て』実践中!友人との会話から見えてきた私の本音

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近読んだ一冊の本が、私の気持ちにすっと寄り添ってくれました。タイトルは『さみしい夜にはペンを持て』(古賀史健)。さみしい夜にはペン...
タイトルとURLをコピーしました