子育て・知育

子育て・知育 子育て・知育
保育園

またアデノ!? 我が家の保育園ライフに潜む厄介ウイルス

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。保育園生活も気づけば3年目。いろんな風邪やウイルスをもらってきましたが、やっぱり一番厄介だな〜と思うのが…アデノウイルス!これまで何...
ゆるおうち英語

【再開レポ】トド英語、やっぱりすごかった!1年ぶりに使ってみた感想

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。フォニックスアプリ、どうしようかな〜と迷っていたとき、SNSでちょうど「トド英語」のキャンペーンがスタート!知育系のアカウントが一斉...
その他(育児)

『楽だから』だけでいいの?ママ友づきあいと子どもの世界の広げ方

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。子育てをしていると、子どもを通じて新しい人間関係が生まれるもの。私自身も、近所のママ友、保育園でのママ友…と、自分の世界が広がったな...
育児書

息子のイヤイヤが減った!“ほめる”を思い出した日から

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近、息子のイヤイヤが本当にすごくて……。それにイライラしている自分に、ようやく気がつきました。きっかけは夜寝るときのこと。これまで...
子育ての気付き・つぶやき

子育てって、親の自己満足?——揺れた心と、私が大切にしたい信念

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。新年度を迎え、保育園からお道具箱を持ち帰ってきた子どもたち。毎年この時期になると、お道具箱の中身を整理して、箱ごときれいにするのが我...
絵本

絵本『クジラがしんだら』が教えてくれた、命のバトンのこと

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。キノベス2025キッズ部門 第1位の絵本紀伊國屋で紹介されていた『キノベス2025』キッズ部門の第1位に選ばれていた絵本、『クジラが...
その他(育児)

5歳娘が大ハマり!海外生まれのかわいい手芸おもちゃ「first sewing」

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近、5歳の娘に大ヒットしたおもちゃをご紹介します。あまりおもちゃを買わなくなってきていたのですが、久しぶりに「これは買ってよかった...
映画

モアナ2、待望の配信!でも…あれ?感動が足りない?

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。ディズニープラスで公開されたばかりの『モアナ2』、ついに観ました!【楽天ブックス限定配送パック】【先着特典】モアナと伝説の海2 ブル...
その他(育児)

『ママ、プリキュア観たい!』娘の熱狂とグッズ探しの冒険

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。はじめにゆるおうち英語を続けている我が家では、テレビは英語と決めていました。YouTubeでは Peppa Pig、テレビは Paw...
絵本

絵本の力ってすごい!息子の「嘘」と向き合った日

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。テレビを見ていたら、息子が…?夕食後、テレビを見ているときのことです。ふと息子(3歳)を見ると、なんだか変な格好をしています。うんち...
タイトルとURLをコピーしました