エッセイ

エッセイ(子育て)

近所の神社の豆まきに恐怖を感じた子ども達

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今年の節分は、土曜日でしたね。週末に、子ども達と近所の神社の豆まきに行ってきました!!神社の豆まき近所の神社で行われる節分の豆まき。コロナで自粛...
エッセイ(子育て)

近所の公園が綺麗な理由に気付けた育休生活

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。我が家の近所の公園は、綺麗だと思います。ゴミが落ちているところはほとんど見かけません。育休の間、子ども達と公園に通っているうちに、その理由に気付...
エッセイ(子育て)

のとじま水族館のジンベエザメ

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、令和6年能登半島地震の影響で亡くなった、のとじま水族館のジンベエザメのお話を。はじめに我が家の子ども達はジンベエザメが大好きです。きっか...
エッセイ(子育て)

子ども達との幸せな朝の過ごし方

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。我が家では、基本的に私が夕方仕事を切り上げて保育園へお迎えに行かないといけないので、仕事が溜まっているときには早朝から仕事をするようにしています...
エッセイ(子育て)

テレビ(ほぼ)なし育児のメリットを感じた年明け

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。2024年は大変な幕開けとなりましたね。我が家の子ども達は、ようやく心が通常モードに戻ってきた様子です。テレビで見る映像が子ども達に与える影響の...
エッセイ(私のこと)

親孝行をしないとね。

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。2024年のやりたいことリスト100の中でも、今年重視したのが『親孝行』でした。今日は、久しぶりに親孝行に力を入れていこうと決意した話をさせてい...
エッセイ(子育て)

保育園のお遊戯会で保育士さんの給料UPが必要だと感じた話

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、子ども達の保育園のお遊戯会を終えて、先生方に改めて感謝したいと思った話について。はじめに先日、子ども達の保育園でのお遊戯会がありました。...
エッセイ(私のこと)

入社10年、尊敬する男性上司に出会えた話

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私のあこがれる会社の上司についてお話したいと思います。はじめに私には、入社以降ずっと憧れている女性上司がいました。聡明、海外での仕事の経...
エッセイ(私のこと)

スタバなどの「サードプレイス」をうまく利用する方法

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私が大好きなスタバを最大限効果的に利用するスタイルを考えてみました。私のスタバ利用スタイル私はスタバが大好きです。本を読むのも大好きです...
エッセイ(私のこと)

楽しい予定を先に入れることで自分のご機嫌をコントロールする習慣

こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、私が意識している習慣「楽しい予定を先に入れる」ことについてお話します。楽しい予定を先に入れる理由11月は仕事の繁忙シーズンが落ち着き、旅...
タイトルとURLをコピーしました