エッセイ(私のこと) 【ブログ200記事目】ワーママとしての5か月振り返りと今後の抱負 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。3月末の1か月振り返り記事が、このブログの記念すべき200記事目だったようです。今日はブログ200記事書いた心境と今後の抱負を語らせていただきま... 2024.04.08 エッセイ(私のこと)
エッセイ(子育て) 在宅勤務のメリットを災害時の対応という面から考える こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。私は現在、在宅勤務と出社の割合が8:2程度で働いています。今日は、コロナ後に普及した在宅勤務のありがたさを痛感した出来事についてお話したいと思い... 2024.03.25 エッセイ(子育て)
エッセイ(子育て) 絵本の贈り物:4歳娘のロマンティックな表現力 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は葛西臨海公園での素敵な休日のエピソードをシェアしたいと思います。観覧車に乗った姫ちゃんの一言先日、家族で葛西臨海公園に遊びに行きました。そ... 2024.03.20 エッセイ(子育て)絵本
エッセイ(私のこと) 『持ち家 vs 賃貸』我が家の選択と考え方 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。人生における三大出費のひとつ、住居費に関連して、『持ち家か?賃貸か?』は、だれでも迷う永遠のテーマですよね。今回は、我が家の考え方をまとめてみま... 2024.03.13 エッセイ(私のこと)
エッセイ(子育て) 4歳が使う「めんどくさい」から考えた、ポジティブな言葉遣いの大切さ こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。最近、何かと「めんどくさい」と言い始めた4歳娘との会話についてです。「めんどくさい」という言葉をどこで覚えてきたのか最近気がかりなことがあります... 2024.03.11 エッセイ(子育て)
エッセイ(子育て) 自分より大事なものがある私の人生は、最高に幸せだと気付いた話 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は久しぶりに読んで涙が出た小説『そして、バトンは渡された』についてです。小説『そして、バトンは渡された』そして、バトンは渡された (文春文庫... 2024.03.08 エッセイ(子育て)読書記録
エッセイ(子育て) 美人オーラは内面から滲み出る こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。保育園での役員会子ども達の保育園には、小学校のPTAのような役員会があります。在園中に全員が必ず一度はやらないといけないことが決まっています。年... 2024.02.28 エッセイ(子育て)保育園
エッセイ(子育て) 4歳娘と喧嘩して、自分の大人気なさを反省した夜 こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。4歳娘も、最近どんどん口が達者になり、私と言い合いになることが増えてきました。ある日の夜の喧嘩それは、夫が仕事でワンオペ育児をしていた祝日の夜で... 2024.02.26 エッセイ(子育て)育児書
エッセイ(私のこと) 私に足りないのは、子どもとの時間を守るという「覚悟」だった こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、翌期(4月以降)の働き方をもやもや考えていた私の決意をここで宣言させていただきたいと思います。ワーママ初心者のもやもや私の職場では、次の... 2024.02.19 エッセイ(私のこと)読書記録
エッセイ(私のこと) 結婚7年後は夫婦のサイクルの衰退期? こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、共働き夫婦の悩みをふっと軽くしてくれた本『夫を最強のパートナーにする方法~2人で理想の未来をかなえていく~』について紹介したいと思います... 2024.02.15 エッセイ(私のこと)読書記録