こんにちは!せとちゃんです!
年長の娘と年少の息子を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。
今日は、DAISOで見つけたおもしろ知育アイテム『きらきらシートぬりえ』をご紹介します♪
きらきらシートぬりえ
DAISOで見つけた『きらきらシートぬりえ』に、5歳の娘がどハマりしました!

対象年齢は3歳以上。
小さな子でも楽しくチャレンジできる知育アイテムです。
セット内容は、塗り絵2枚とホログラムシート8色。

このホログラムシートがとにかくキラキラ!
仕上がりのアート作品も華やかで、娘も大喜びでした。
遊び方
- 白とグレーのシール部分をはがします
- はがした部分に、好きな色のキラキラシートをのせて、指でこすります(※シートはツルツルの面を上に)
- シートをはがすと、キラキラの色がシールにうつります
- ①〜③を繰り返すと、ぬりえが完成!

シールを貼ったり、こすったり、シンプルな手順ですがとても楽しいです。
指先を使うので、指先知育にもなりそう◎
実際に遊んでみた感想
娘は「プリンセスとフェアリー」のシリーズを選びましたが、出来上がった作品をうっとり見つめて
「きれい〜!」と大感動!

手軽に遊べるのに、完成度の高い作品ができて、親の私も驚きました。
注意点
- シールが少し剥がしづらい
 →特に細かいパーツは、うっかり隣の部分も一緒に剥がしてしまうことがあるので注意。
- ホログラムシートの表裏に注意
 →間違えると色がうつらず、残念なことに…。
 子どもと一緒に最初に確認しておくのが◎
外遊びには不向き?
気軽にできる反面、ホログラムシートやシールの台紙などゴミが多く出るので、外出先での使用にはあまり向いていません。
おうちでじっくり取り組むのにおすすめです!
シリーズラインナップ
今回娘が遊んだのは、『プリンセスとフェアリー』ですが、他にも全部で3種類あるようです。
- プリンセスとフェアリー
- うみのいきもの
- どうぶつ
他のシリーズもやってみたいなぁ~と娘がワクワクしていました♪
似たような商品も気になる!
私が最近気になっているのが、イギリスの玩具メーカー「GALT社」。
(ボーネルンドで商品が販売されています。)
『きらきらシートぬりえ』と似たような仕組みで、より本格的な仕上がりが楽しめそうです。
「ホログラムアート」「アルミアート」「ホイルアート」などで検索すると、いろんな商品が出てきますよ。
娘がDAISOのシリーズを遊び尽くしたら、本格的なホイルアートグッズもプレゼントにいいかも…♪
まとめ
110円でキラキラのアート作品が作れる『きらきらシートぬりえ』。
キラキラ・かわいいものが大好きなお子さんには、ぜひおすすめしたい知育グッズです。
DAISOで見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

 
       
       
       
       
  
  
  
  
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/48dc83aa.aa85f3d3.48dc83ab.750374c1/?me_id=1217830&item_id=10993386&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Femedama%2Fcabinet%2F3474%2F4521718553474_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント