こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。
今日は、2025年4月の目標を宣言したいと思います!
2025年4月の目標(基本編)
今月の目標はずばり…
我が家の定番メニューを増やし、健康的な食事を!
息子(3歳)の食べる量がぐんと増えてきました。
やっぱり男の子ですね。身長もどんどん伸びて、姉に追いつきそうな勢いです。
(娘が小柄というのもありますが…)
今、息子が食べるもので、これからの身体のベースが作られていくのだと思うと、毎日の食事にはしっかり気を配りたいものです。
さらに、過去の経験からも、4~5月は新入園児が増える時期で、保育園ではたくさんの病気が流行りがち。
ウイルスに負けない丈夫な身体をつくるためにも、食事はとても大切です!
そこで今月は、新しいメニューに挑戦して、我が家の定番メニューを増やすことを目標にします。
家族みんなが喜んで食べられて、栄養バランスもばっちりなレシピを開拓していきたいと思います!
2025年4月の目標(知育編)
今月の知育目標は…
フォニックスを始める!
私がおうち英語の指針にしていた本は『世界で活躍する子の英語力の育て方(船津徹)』です。
この本では、「CEFR B2レベル」と達成するために、「リーディング力の獲得」が必要だと述べられています。
- ステップ0)フォネミック・アウェアネス→英語を聞き分ける耳を鍛える
- ステップ1)フォニックス→英単語の正しい発音を教える
- ステップ2)サイトワーズ→頻出単語を一目で読めるように教える
- ステップ3)リーディングフルエンシー→多読で読書力を鍛える
新年度は姉弟でフォニックスやサイトワーズを勉強して、おうち英語を一歩前進させていきたいと考えています。
- Youtubeでフォニックス動画の視聴
- アルファベットカードで遊ぶ
- ワードファミリー絵本(Bob Books、Word Family Readers Set、Beginng Readers Word Family Books)
- Phonicsアプリ(Stafall ABCs、Starfall learn to Read)
2025年4月の目標(ママ編)
最後に、私自身の目標!
仕事を定時内でしっかり終わらせて、社内評価を上げる!
年度末前後は、私も仕事が忙しくなるシーズンです。
そんな中でも、効率よく業務を進め、定時内にしっかり終わらせることを意識したいです。
また、仕事で掲げている自分の目標を達成するためにも、社内評価(上司の評価)をしっかり上げることを目指します!
無駄なく働いて成果を出し、自分の成長にもつなげていきたいと思います。
他にも、4月のやりたいことをリストはこんな感じです。
- 子どもたちの口座をつくる
- スマートバンドで睡眠の記録をつける
- お花見をする
- 公園でピクニックをする
- バレエの柔軟体操を日々の習慣として定着させる
- 昨年の保育園写真を印刷&アルバム作成
- ヨガ、運動をする
- 英語をこつこつ続ける(TED シャドーイングに挑戦!)
- 読書(週1で図書館へ)
さいごに
新年度が始まりました!
今年は娘にとって未就学児最後の1年。
徐々に一緒に過ごす時間が減っていくのかな…と思うと、ちょっぴり寂しさもあります。
だからこそ、1日1日を大切に過ごしていきたい。
さぁ、今月も目標に向かって突き進んでいきましょう~!!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
コメント