こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。
「片付けしなさい!」と怒る日々
我が家には、一姫二太郎(5歳と3歳)がいますが、趣味や好みが全く異なるので、家は子どものもので溢れがち。
子ども部屋がないため、リビングが自然と子どもたちのものの収納スペースになっています。
早く片付けなさい!片付けないなら捨てるよ!
こんな風に怒ることが増え、子どもたちにも私にもストレスが溜まる一方でした。
赤ちゃん期(0~2歳)のものを整理する決意
どうにかしたいと思いつつ、なかなか手を付けられずにいたのですが…。
リビングを見渡してみると、0〜2歳向けのおもちゃや絵本が場所をとっていることに気づきました。
幼児期は、0~2歳、3~5歳といった区切りで必要なものが変わるもの。
太郎ちゃんも3歳になり、赤ちゃん用のおもちゃや絵本はほとんど使わなくなっていました。
そこで、重い腰をあげて、これらを整理することにしました。
思い出の品をどうする?
いざ始めてみると、これが思いのほか大変!
思い出が詰まった品々を前にすると、なかなか「捨てる」と踏ん切りがつきません。
特に絵本は、「息子が字を読めるようになったら役に立つかも…」なんて思ってしまい、つい手が止まります。
そこで、まず段ボールに詰めて別の部屋に移動させてみることにしました。
必要になったら取り出せばいい!
3ヶ月使わなかったら捨てよう!とルールを決めて。
驚きの効果!
実際、物を移動させると、本棚や収納スペースがすっきり!
新しいおもちゃや、今興味のある本を入れられるようになり、片付けもしやすくなりました。
今の方が圧倒的に快適だ!
予定より早めて、1ヶ月後には処分を決めていました。
一部、赤ちゃんがいる近所のママ友さんにも一部をお譲りしました。
さいごに
私は基本的に、過去の思い出よりも、まだ見ぬ世界への好奇心が勝る性格です。
それでも、子どもに関わる物だけは「大事な思い出」「かけがえのない時間」と思うと、処分に迷ってしまいます。
でも、整理された空間は、心を落ち着かせ、集中力を高めてくれるもの。
リビングが家族の憩いの場になるよう、これからも子どもの成長に合わせて、物を整理をしていこうと思います!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
コメント