こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。
今日は、2025年5月の目標を宣言したいと思います!
基本の目標:褒めて、褒めて、褒めまくる!
今月のテーマはズバリ……
「褒める」ことに全力を注ぐ1ヶ月!
きっかけは、3歳の息子の「ママから離れる宣言」でした。
その瞬間、私が最近「褒める」ことを忘れていたことにハッと気づいたんです。
仕事で忙しかったり、体調がいまひとつだったりすると、つい不機嫌になってしまいがち…。
そんな自分を反省し、今月は育児の基本である「褒める」をもう一度大事にしたいと思います。
「褒める」って、育児だけでなく、すべての人間関係に通じる魔法のようなもの。
- 夫婦関係をよくするために、夫を褒める
- 職場の空気をよくするために、同僚を褒める
周りの人のいいところを見つけて、心から伝えることを意識していきたいです。
↓詳細は過去記事をどうぞ。
知育の目標:小学校前ラスト1年、何をする?
近所の公園で、新1年生のお友達に「小学校ってどう?」と聞いてみたら……
「楽しくない!行きたくない!」と即答されて、びっくり。
理由を聞くと、「45分座るのがつらい」「ルールが多くて大変」とのこと。
聞けば聞くほど、子どもにとって小学校って急にハードになる場所なんだなと実感しました。
娘はこの春から年長さん。いよいよ、小学校入学前のラスト1年が始まります。
- 椅子に座って話を聞く力
- 自分のことを自分でやる習慣
- そして、何よりたくさん遊ぶこと!
「もっと一緒に遊んでおけばよかったな…」と、後で後悔しないように。
今この瞬間だからできること、娘と全力で楽しんでいきたいと思います。
ママの目標:睡眠の質を上げて、すっきり目覚めたい!
7時間寝ているはずなのに、朝すっきり起きられない…。
週末は10時間寝ても眠い…。
そんな状態が続いています。
原因は、おそらく睡眠の“質”。
今月はその改善に向けて、まずはスマートバンドで睡眠の記録を取ることから始めます。
そして、睡眠に関する本を数冊読みながら、自分に合った対策を見つけていきたいです。
他にも、5月のやりたいことをリストはこんな感じです。
- 子どもたちの口座をつくる
- 子どもの誕生日を全力で祝う
- 帰省する
- 夏服を新調する
- 上野の森ブックフェスタに行く
- 携帯電話の契約変更を検討する
- 日経新聞を読む
- 皮膚科に行く
- 脱毛を検討する
- 夏休みの計画を立てる
- バレエの柔軟体操を日々の習慣として定着させる
- 昨年の保育園写真を印刷&アルバム作成
- ヨガ、運動をする
- 英語をこつこつ続ける(TED シャドーイングに挑戦!)
- 読書(週1で図書館へ)
さいごに
5月は、花粉も落ち着き、暑すぎず寒すぎず、外遊びが気持ちいい最高の季節。
GWや遠足などのイベントもいっぱいです!
まずはしっかり体調を整えて、子どもと一緒に本気で遊ぶ1ヶ月にしていきたいと思います。
さぁ、今月も一緒にがんばっていきましょう〜!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
コメント