こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。
今日は、2024年11月の目標をここで宣言したいと思います!
2024年11月の目標(基本編)
今月の目標はずばり
芸術の秋!絵画・音楽にたくさん触れて楽しむ!
11月3日は文化の日ですね。
できれば、美術館や博物館に行って、本物の芸術にも触れたいですが、お家でできることもたくさんあります。
- 絵画ポスターを飾る
- 絵画の図鑑・絵本を読む
- 工作をする
- 親子クッキングをする
- いろんな音楽を聴く
全て、家の中の環境を整えればできることです!
親子で芸術の秋を楽しんでいきたいと思います。
2024年11月の目標(知育編)
今月の知育目標は…
日本地図強化月間!
国内旅行を計画している今月。
せっかく行くならば、旅行前に日本地図の情報をたくさんインプットしていきたいと思います。
私が地理好き、というのもあり、我が家にはすでに日本地図を楽しむグッズは揃っています。
↓日本地図を楽しく学べる知育玩具はこちらの記事をどうぞ。
家にあるグッズを最大限に活用して、特に息子(3歳)が自分の住んでいる日本に興味を持ってもらえる工夫をしていきたいと思います。
2024年11月の目標(ママ編)
最後に、私自身の目標です!
私の「好き」を言語化をする
先日読んだ三宅香帆さんの『「好き」を言語化する技術』という本。
この本で学んだ「自分の言葉をつくるための3つのプロセス」を実践して、私の「好き」を言語化することを実践していきたいと思います。
↓『「好き」を言語化する技術』については、こちらの記事をどうぞ。
私の好きなものは、本・マンガ・チョコレート・スイーツ・旅行…
一度自分の感情を細分化して「好き」を言語化し、自分への理解も深めてみたいと思っています。
他にも、11月のやりたいことをリストはこんな感じです。
- 身軽に動けるように、断捨離を継続する(週2でごみ袋1つ分を手放していく)
- 子どもたちの名義の銀行口座をつくる
- 半年ぶりに髪を切りに行く
- アドベントカレンダーの準備をする
- クリスマスプレゼントの目途をつける
- バレエの柔軟体操を日々の習慣として定着させる
- BBQをする
- 家族旅行を楽しむ
- 年賀状を作成する
- ポケモン工芸展に行く
- はにわ展に行く
- 昨年の保育園写真を印刷して、アルバムにまとめる
- ヨガ、運動をする
- 英語をこつこつする
- 読書の秋を楽しむ(週1で図書館へ)
年末に向けて、生活を整えることも大事にしつつ
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋…心豊かに、秋を満喫していきたいと思います。
さいごに
2024年もあと残すところ2ヶ月となってしまいました。
余裕のある気持ちで年末年始を迎えられるよう、今からできることを前倒しでやっていきたいと思います。
さぁ、11月も頑張っていきましょう~!!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
コメント