こんにちは!せとちゃんです!
一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。
2024年も残り3ヶ月となりましたね。
今日は、我が家で毎月1日に行っているルーティンを9つご紹介します。
毎月1日のTo do リスト(with Kids編)
子どもたちと一緒に月初めに行うことは3つです。
それぞれ詳しく説明します。
①カレンダーをめくる
リビングの子どもの手が届く場所に、カレンダーを貼っています。
我が家で愛用しているのは、ダイソーの『月の満ち欠けカレンダー』。
子どもたちは月を見るのが大好きで、このカレンダーが大のお気に入りです。
今月は保育園の運動会があるので、娘は早速予定を書き込んでいました。
②小学館図鑑プレNEO「きせつの図鑑」をながめる
カレンダーをめくったら、「きせつの図鑑」でその月の行事を確認します。
我が家が愛用しているのは、小学館図鑑プレNEOの「きせつの図鑑」。
この図鑑を使い、月に楽しみたいことをいくつか決めて、生活に取り入れる工夫をしています。
例えば、「きせつの図鑑」の10月ページには、運動会が取り上げられています。
他にも楽しみたいイベントをいくつかピックアップしてみました!
③お部屋の飾りつけ
娘は、アイロンビーズやアクアビーズが大好きで、いろんな装飾を作ってくれます。
玄関に少し飾るだけで、季節感が溢れてウキウキした気分になります。
毎月1日のTo do リスト(ママ編)
ママが1日にやっているルーティンは6つです。
それぞれ詳しく説明します。
①1か月の目標をたてる
この1年間で習慣化に成功した、大切なルーティンです。
自分自身の目標に加えて、子どもたちの知育目標も立てます!
目標を設定していると、育児に家事に仕事に…と忙しくしている日々に、少しメリハリがうまれるような気がします。
そして、月初に決めた目標は、スマホの待ち受け画面に設定して、頻繁に見返します。
↓今月の目標について、詳細はこちらの記事をどうぞ!
②歯ブラシを変える
子どもの歯ブラシってすぐに広がってしまいますよね…。
交換タイミングを逃さないように、毎月1日に家族全員の歯ブラシを変えると決めています。
我が家の子ども達の歯ブラシは、楽天で大量に(30本入り)購入しています。
今は、太郎ちゃんが大好きなトミカの歯ブラシを使用中です。
毎月子ども2人分の家用、保育園用の歯ブラシを交換していたら、7~8か月で使い切ってしまう計算です。
③保育園のおたよりを確認する
毎月1日に子ども達の保育園のおたよりがアプリで公開されます。
子どもの行事や必要なものを早めに確認して、直前になって慌てないように気をつけています。
何事も早めに対策するが吉!
④キャンペーンに登録して、楽天キャッシュをチャージする
主に楽天経済圏で生活している我が家。
街中でのお買い物には楽天Payを使用することが多いため、楽天キャッシュをチャージしています。
楽天ペイには、チャージの日というキャンペーンが設けられており、抽選で楽天ポイント還元のチャンスが得られます!
(当選したことはありませんが…笑)
毎月、1日、11日、21日、31日に開催されています。
月初めに決まった金額をチャージしておくと、楽天キャッシュの残高によって、月末にお金使いすぎていることに気付けたりするので、家計管理のためにもおすすめです!!
⑤ポスターを貼りかえる
我が家は、すきま知育の一環として、トイレにポスターを貼っています。
愛用しているポスターはこちら。
小学校入学準備ポスターブック(花まる学習会)
40種類のポスターが入っているので、定期的に貼り替えて子どもたちの目に自然と入る情報を増やしています。
⑥かけ流しの音楽を変更する
我が家は、ゆるおうち英語の一環として、アレクサで英語音声のかけ流しを行っています。
毎朝の音楽、保育園から帰宅後の音楽をそれぞれ新しいものに設定し直しています。
今月はAmazon Musicの『ディズニー・ハロウィン』のプレイリストに変更しました。
さいごに
月初めにやることをTo do リストとしてルーティン化しておくと、やりたいことの漏れがなくなります。
また、月の変わり目に今の生活を見直し、気持ちを切り替えることができるのでオススメです!
ぜひ、試してみてください!
↓ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
コメント